
ブルーインパルス!
パラリンピック始まりました!
長男の小学校、次男の幼稚園も始まりました!
今年の夏休みも昨年同様、帰省もせず、県境もまたぎませんでした。
そんなコロナ禍でも子供たちは逞しく育っています。
外はもちろん、家の中でも3人は大はしゃぎでした。
ウッキー!、ウッキャー!ワオーッ!と犬猿のように吠えます!
まるで動物園にいる気分にさせてくれる3兄弟。(笑)
息子達は遊びも頑張りましたが、勉強もよく頑張りました。
習い事で書道をやっているのですが、作品提出に向けた家での練習は
目を見張るものがありました。日に日に上達していくのが顕しく、
嫁ちゃんとも「すごい上達っぷりだね!」と驚きの日々でした。
父が子供たちに家で何かしてやれることがないか考えて作ったのが、

クイズ~!

長男は歴史好き、次男は恐竜好き、三男は動物に興味あり。
しかし、父渾身のクイズは子供たち、あまり興味示さず、、、(笑)
子供たちが興味示したのは、パラリンピック。
というのも、子供たちはボーイスカウトをやっているのですが
コロナ禍で活動自粛のため、夏休み中に団長さん、隊長さんが課題を出してくれました。
その課題の一つがパラリンピックを観て感想を書こうでした。
課題が出されてから、パラリンピックを観るようになりました。
卓球で両手のない選手が出場しているのを知りました。
ラケットを口に銜え、サーブの時はボールを足の指で持ち、足でトスするのです。
その方は1回戦で負けてしまいましたが、コメントとして
「世の中に、不可能なものは無いから、僕のプレーで示して皆に伝えたい」と。
ボーイスカウトの課題がきっかけで心温まるものが子供たちに伝われば幸甚です。
コメント