ついにこの春三男が祝☆入園し、8年ぶりにひとりの時間が出来ました。
三男が入園したら、アレをやろう!あそこにも行ってみたいな!と想像し期待に胸を躍らせていた私でした。
が、
最初の1か月はダラダラして日々が過ぎていきました。
寝てばかりいました(笑) これまでの8年間取り戻すように(笑)
最近はダラダラ生活に飽き、少しづつ活動をし始めました。
自宅でよもぎ蒸し&独身時代に購入した某大手エステサロンのよもぎフェイスパック


初挑戦したエコクラフトバンドでハンドメイドした小物入れ
このキットすごいです!なんとダイソーで100円!


新しい日常を過ごす中で気が付いたことがあります。
それは入園前の子供たちと過ごしていた方が効率良く生活出来ていたこと。
以前は子供のご機嫌を見ながら家事や買い物へ。
買い物は目的の品物だけ購入するので無駄使いがない。
たまに公園へ遊びに行く。日光を浴びて骨は丈夫になるし、植物を見て四季を楽しむ。
子供たちと過ごした8年間は決して不自由なだけではなかったんだね!!!
長男が誕生して8年間ずっと子供と一緒の生活だったのが、この4月からはいきなり一人の時間になりました。まるで会社を退職した直後、社会との繋がりがなくなったような感覚に似ています。
子供がいなくて一人で行動した方が効率良く物事をこなせると思うでしょ?!
それが私の場合は、家事も買い物も
「一人なんだしいつでもできるや~、あとでやろう。」となりまして…。
しかも結局やらず(笑)
買い物に行ったら行ったでゆっくり見られるので、無駄に店の隅々まで見て回り結果あれこれ購入してしまう。
チーーーーーン
これからはブログを投稿したり、自分らしく彩のある時間を過ごしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします(^^)/
コメント