今年もこのシーズンがやってきました。
硬筆展!
毎年、埼玉県の小学校・中学校では硬筆展があります。
趣旨
県内小・中・高等学校及び特別支援学校等の児童生徒の硬筆作品を募集して、地区審査会及びその優秀作品による中央審査会の結果を受賞者名簿にまとめ7月中に各学校に配布し、もって県内書写書道教育の振興を図る。
私は他県出身なので硬筆展の存在を知りませんでした。
なんと!硬筆の授業は埼玉にしかないそうです。
どうりで埼玉県出身のママ友達は字が上手いわけだと妙に納得しました。
きれいな字は一生の宝物!
ということで、我が家の長男と次男は1年前から書道教室に通い始めました。
去年選考に選ばれなかった長男は、今年は気合いが入っています!
書道の先生にアドバイスをいただきながら、1か月前から少しずつ練習を頑張ってきました。
今年はどうでしょう。
行方は如何に?!
こちらが完成した作品です。
長男(小3)

次男(小1)

今年はなんと!
次男が選考に選ばれました。
(上の写真は学校の展示用です。)
一方長男は、残念ながら今年も選ばれませんでした。
学校に展示されている作品を拝見しましたが、も~うみんな上手!!
誰が選ばれてもおかしくないように感じます。
埼玉県児童のレベルの高さに驚愕しました。
長男へ
どんな結果でも、その努力は200点です。
たくさん書いた分だけたくさん成長しているはず。
母は一生懸命やりきった息子達を誇りに思います。
コメント